訪問看護はアイデア勝負!
服薬管理で、お薬カレンダーを使用することが多くあります。
そのカレンダーの殆どは、薬局さんから購入するかこちらで手配して購入していただくものです。
そしてそして、何故かカレンダーの多くは縦長仕様が多く、縦に月火水木金土日、横に朝昼夕眠前
と並んでいます。
でも!!
ご自宅の構造から貼れるスペースが限られているお宅も多く、横向きだったら貼れるのにと思うことも多々あります。
縦型の物は主流なので薬局購入のものは100円くらいでもあるのですが、概ね1000円ちょっとくらいのをみなさんに購入していただいています。
横型のものはネットで調べた限りは3000円くらい
今回必要な方も小さめの冷蔵庫の側面しか開いているスペースはなく、17×45cmと限られたスペース。縦型のお薬カレンダーなんて入りません。
自作するしかないか。。。と思いダイソーへ材料調達にいくと、月間のカレンダーが!
こんなのです。(画像はダイソー公式より拝借)
ただ、1日3回なんだよな。。。
幅はいい感じだけど縦がな。。。
マチがなく、取り出しにくいんだよな。。。
7日分が横並びなのはいいけど、朝昼夜って書く所がないな。。。
と悩んでカレンダーとにらめっこ。
思いつきました!!
数字は上からシールを貼って隠して、朝昼夜って書けばいいんじゃない!?
縦の長さは、折ってテープで止めればいいんじゃない!?って思って自作しました。
マチがないのは、薬の数が少ないのでどうにかなるかな?ととりあえずこれで350円+税です。
久々に同じ漢字を7回も連続して書いたらゲシュタルト崩壊してました
さて、これでうまく行きますかねー!
