
段差の工夫
新規の利用者様のご自宅は、点滴スタンドを押して移動する際に段差があり、ふらつく体を支えながら歩くことは危険であり、負担です。かと言って、退院したその日から住宅改修は困難です。そこで、養生テープで敷居をカバーリングしまし […]

訪問看護師 母の介護を始める その11 ~お留守番~
認知症の母、お陰様で東京の我が家にも慣れ、デイサービスのない日も、一人でお留守番出来るようになりました 12/29あすなろ西大島の送別会でした。 そして、母はこの日、訪問歯科👩⚕️があり、デイサービス🚘をお休みして […]

西東京スペシャルDAY
本日は、西東京恒例のスペシャルおやつDAYです🎶 今月の担当者の方が、厳選して購入してきてくれました😃 今月は、🎉シャトレーゼのケーキ🍰🎉 事務所内が一斉に華やいで「どれにする〜」「これ美味しい〜」と今日1日の疲れを癒し […]

ふらり赤い椅子
もう来週から12月なのに 今日もポカポカですね 屋外歩行練習日和ですね 杉並区を歩行中に見付けました ふらり赤い椅子 誰でも自由に座って良い椅子です 杉並区の地域包括支援センターが主体になって 設置しているようです 疲れ […]

訪問看護師 母の介護を始める その10 ~見ざる、言わざる、聞かざる~
母の介護を始め、2ヶ月があっという間に過ぎました。 当初、怒りんぼう(易怒性あり)👹で、落ち着きなく(不穏)、不眠だった母でしたが、今は可愛らしさを感じさせるまでに変化しました。 ここまでに落ち着いて過ごせるようになり […]

2股スポンジ持続吸引チューブ
メラチューブ使用しているが痰が多すぎて両口角から唾液が流れ出ている利用者様に、 なにかいい吸引方法がないか検索していると、いいものがみつかりました!! 作り方も丁寧に載せてあったので、 作成するための道具(100均で購入 […]

訪問看護師 素晴らしい作品との出会い
訪問看護の仕事は、本当に楽しいものです 色々なご家庭に伺い、その家庭の素晴らしさに、日々出会います 最近感動したのは、この手芸品の数々です ここには載せきれませんので、この程度でご勘弁下さい ちりめん織で作られた […]

訪問看護師 母の介護を始める その9 ~編み物~
認知症の母は、病前性格でもある『何かしていないと落ち着かない』性格から、母の介護を始めるその3でご紹介した、ちらしを使った箱折りを今でもやっていますが、すぐに折り終えてしまいます 久しぶりにこの土日お休みとなったので、 […]

訪問看護師 母の介護を始める その8 ~お餅の介護食~
アサヒグループ食品様から、当訪問看護ステーションに介護食のサンプルを度々ご寄付頂いておりますが、今回は何とお餅です 年末年始、お餅を喉に詰まらせるというエピソードがnews となりますが、日本人は年齢を問わず大好 […]

95歳男性のSDGs
本日も95歳独居の男性🧓の方の訪問を致しました。 この方は、『若い頃から無駄のない生活をしてるんです』と毎回お話されていらっしゃいます 古新聞🗞️を細かく切り、ティッシュペーパーにくるんで捨てる物などはこの紙を利用さ […]