
いろんなアイテム
訪問リハビリでは、様々工夫が必要です このようなアイテムを使って、リハビリすることもあります。 卓球ラケットの上にふわふわのボールを乗せて協調性の練習をしたり、ボール投げをしたり、… 日々チャレンジです

自転車の虫ゴムの代わりにスーパーバルブ
今日も温かくなりましたね 花粉症の季節ですね 訪問で自転車を使うこともありますが 毎日乗っているとタイヤの空気が抜けやすい為 定期的に虫ゴム交換が必要です 寒い時期の虫ゴム交換は大変です そこで某100円ショップで見付け […]

お薬の管理方法
お薬を飲んで、日々の体調管理をされているご利用者様がいらっしゃいます。 お薬のタイミングは、さまざまあります 朝だけ飲む 朝、昼、夕に飲む 痛くなったら飲む … 飲み忘れを防いだり、飲んだかを忘れてたくさん飲 […]

芯
こちらは、サランラップやアルミホイルの芯です。 硬くて丈夫なこちらの芯は、車イスの延長ブレーキにも使えます また、ペットボトルと組み合わせて、難聴の 方へのメガホンにも使えるそうです! 工夫次第ですね

移動ルート
訪問移動時、最短距離を考えるのも良いですが、自転車が走りやすい安全な道を考えることも良いです 江東区は結構川も多いです!!方角をしっかり意識して、安全な自転車移動を心がけています スタッフ同士で、移動ルートを確認 […]


感染対策
感染対策として、訪問中に使うマスクと、事務所で使うマスクは、別の物としています! コロナやインフルエンザ、今年も流行しています マスクを上手に使って、みんなで感染対策を頑張っています!

塩化カルシウムは融雪剤?凍結防止剤?
昨晩は雪が降りましたね 雷も鳴ってびっくりしました 駐車場も雪が積もっていましたが 朝には雨に変わっていました 会社の倉庫に大雪に備えて塩化カルシウムが置いてありますが 昨日、雪が降る前に撒くか 雪が降った後に撒くのかで […]

雪道の訪問看護
江東区も年に数回ですが雪が積もります 自転車で訪問の私たちにとって、雪は大変です 特に、橋の上は凍結することもあります。 事務所から近い場合は徒歩で向かうこともあります。あるいは、バスや電車を使っての訪問も検討し […]

節分
こんにちは!あすなろ訪問看護ステーション採用担当 Sです あっという間に2月になりましたね 今日は鷺宮も上げてくれているように、本社のある神保町も雪が降っております 週末は節分でしたが、豆まきなどしましたか?最近は恵方巻 […]