
あすなろの勉強会について
こんにちは。あすなろ訪問看護ステーション採用担当 Sです あすなろ訪問看護ステーションでは各事業所ごとに勉強会や症例検討会などを定期的に行っています。 外部からお越しいただき、勉強会を開いたりもしています。 先日も上石神 […]

ステーションの雰囲気
こんにちは 本社のWです。 夏のものすごい暑さもやっと過ぎ、秋らしさがちらほら 食べ物が更に美味しい季節になってきました。 我が家の猫ちゃんも、良く寝ています。 首が痛くなりそうです💦 さて、先月、東京都産業労働局主催 […]

半固形剤 ラコールと加圧バッグ
事業所にイーエヌ大塚製薬さんが来てくださり、半固形剤 ラコールについて教えてくださいましたお忙しい中、ありがとうございました こちらは、胃ろうの方に使う栄養剤です。在宅にも胃ろうの方がいらっしゃいますので、みんなで知識を […]

子どもの肺について
先日、研修会で子どもの呼吸について、勉強してきました 赤ちゃんの肺は、大人の肺と形が違い、上の方が少しせまくなっています。 赤ちゃんが成長していく上で、ハイハイしたり、一人で座れるようになったりと、活動性が上がります。そ […]

上石神井 勉強会
今日は本社の方に来てもらい、接遇についての講習を行ってもらいました なかなか聞き慣れない『アサーション』と言う言葉の意味から、実際に会話の中でどのように使っていくのかを勉強しました 先ずは、自分自身がどんなタイプなのかを […]

ポジショニングを学びなおす
先日、フランスベッドさんとタイカさんに事業所へ来ていただき、ポジショニングについて教えていただきました ポジショニングとは「楽な姿勢となるように環境を整えること」です。 「クッションを入れればよい」と考えがちですが、クッ […]

ASVの勉強会
1月15日、TEIJINの方によるASVの管理、使用方法についての勉強会を開催しました。 ちょうど、進行性の呼吸器疾患のある利用者様がASVを使用するためみんなで勉強しました。 ASVとは、呼吸不全治療の場面において呼吸 […]

認知症地域生活講座に参加しました
鷺宮店 作業療法士のNです。 先日、練馬区役所 多目的会議室で行われた同講座に行って来ました。 講師は、介護老人保健施設 ミレニアム桜台 で働く 作業療法士の 古屋 悟 さんです。 認知症の方や、ご家族に対して、どうした […]

『高齢者の栄養・水分摂取について』
クリニコの栗田様を講師としてお招きし、高齢者の栄養・水分摂取について勉強会を開催しました。 在宅において、栄養・水分摂取が不十分となりやすい場合が多く、夏の時期は特に脱水のリスクも高くなります。 今回は脱水の症状や注意点 […]

『在宅における終末期ケア』
『在宅における終末期ケア』の地域連携勉強会に参加して来ました 地域の50名ほどが参加して石神井公園で行われました。 参加職種は様々で、看護師、管理栄養士、薬剤師、理学療法士、ソーシャルワーカーetc… 上石神 […]